以前、vol5:多言語化対応についての記事で多言語化対応についてをお話しましたね。 日本語以外の言葉に対応させるには文章を翻訳する必要があります。 ですがそれだけでは本当の意味で多言語化対応できているとは言えません。 例 […]
中の人コラム
レスポンシブWEBデザインってなんなの
ホームページの制作を考えていると、「マルチデバイス対応」「レスポンシブWEBデザイン」「スマートフォン対応」などの文言が目につきます。 スマートフォン対応は何となくスマートフォンの画面に対応したページを作るのかな?と想像 […]
パスワードについていまさら考えてみる。
コンピューターやスマートフォン、またそれらで利用する様々なサービスやアプリケーション、はたまた家電製品まで、日常で当たり前のように便利に利用している情報機器ですが、使うものが増えると比例して増えていくもの… そう、パスワ […]
ときどき耳にする「シズル感」とは何なのか
突然ですが、「シズル感」という言葉を聞いたことはありませんか? 初めて聞いた時は、「某お笑い芸人方のような感じかな・・・それは一体どんな感じだろう??」と思ってしまったのは内緒です。 シズル感とは一言で言うと、「ジューシ […]
Bluetoothマウスの不思議
最近のモバイルノートパソコンではかつて標準であったフロッピーディスクはもちろんですが、今やCDやDVDのドライブも付属しないモデルが増えてきました。周辺機器の接続や別媒体の読み込みはほぼUSBに頼っているのでいろいろな機 […]
クリックで終了 メールのリンクや添付ファイルに注意
ますます増えている悪質なインターネット犯罪による被害。特にばらまき型と呼ばれる無作為にメールを送信し、本文中のリンクやウィルスをファイルに偽装して添付するものなどが急増しています。 これまではメール本文が拙い日本語だった […]