先日PowerPointで作成したファイルを頂いて、そこから画像を書き出したときに「.wdb」なんて拡張子の画像ファイルが出てきました。 WordやExcel、PowerPointから画像を抜き出すと「.jpeg」という […]
中の人コラム
アクセス解析ツール「Googleアナリティクス」導入と設置について
自分のサイトのアクセス数が気にならない人なんていない!! 自分(企業)のホームページを作って公開したのはいいけれど、誰もがふと疑問に思うこと 「どれくらいの人が見に来ているんだろう・・・」 一度気になりだしたら止まりませ […]
「スタイリッシュに」という要望について考えるべきこと
「スタイリッシュなデザイン」という言葉は様々なところで耳にしたり目にします。 普段は「カッコいい」とか「キレのある感じ」とかそういう意味合いで受け取って、そんな雰囲気が出るようにグラフィックを試行錯誤していますが、この「 […]
それでもXPを使い続けたいあなたへ
2014年4月8日に12年続いたサポートが終了して3年が経過しようとしていますが、いまだに1割弱程度の利用があるWindowsXP。 某国政府は延長サポートをかなりの額で契約したなどニュースになっていましたが、一般の利用 […]
多言語サイトを作る時のポイントと、本当の意味でのローカライズ
以前、vol5:多言語化対応についての記事で多言語化対応についてをお話しましたね。 日本語以外の言葉に対応させるには文章を翻訳する必要があります。 ですがそれだけでは本当の意味で多言語化対応できているとは言えません。 例 […]
レスポンシブWEBデザインってなんなの
ホームページの制作を考えていると、「マルチデバイス対応」「レスポンシブWEBデザイン」「スマートフォン対応」などの文言が目につきます。 スマートフォン対応は何となくスマートフォンの画面に対応したページを作るのかな?と想像 […]
パスワードについていまさら考えてみる。
コンピューターやスマートフォン、またそれらで利用する様々なサービスやアプリケーション、はたまた家電製品まで、日常で当たり前のように便利に利用している情報機器ですが、使うものが増えると比例して増えていくもの… そう、パスワ […]
ときどき耳にする「シズル感」とは何なのか
突然ですが、「シズル感」という言葉を聞いたことはありませんか? 初めて聞いた時は、「某お笑い芸人方のような感じかな・・・それは一体どんな感じだろう??」と思ってしまったのは内緒です。 シズル感とは一言で言うと、「ジューシ […]
Bluetoothマウスの不思議
最近のモバイルノートパソコンではかつて標準であったフロッピーディスクはもちろんですが、今やCDやDVDのドライブも付属しないモデルが増えてきました。周辺機器の接続や別媒体の読み込みはほぼUSBに頼っているのでいろいろな機 […]
クリックで終了 メールのリンクや添付ファイルに注意
ますます増えている悪質なインターネット犯罪による被害。特にばらまき型と呼ばれる無作為にメールを送信し、本文中のリンクやウィルスをファイルに偽装して添付するものなどが急増しています。 これまではメール本文が拙い日本語だった […]













