社名の由来
「アテンド」とは、そばに寄り添いお世話する意味を持ち、お客様に奉仕する心を社名としました。
多様化するニーズと進化を続ける情報分野において、常に寄り添いお客様とその事業を支援、共に長く成長発展できることを原動力として、これからも地元企業をウェブとITで支え続けます。
経営理念
株式会社アテンドは、2000年の創業以来、地元新潟のIT化とその快適な活用を推進してまいりました。
ITの町医者としてできること、ウェブやITの快適な利用をアテンドすることで、ビジネスに貢献し皆様の優しさと未来へ繋がるよう、これからも全力で取り組んでまいります。
情報分野は日々目まぐるしく進化し、なくてはならない存在となっております。しかしながら進化とともに煩雑さも増し、お悩みの声を頂く機会も増えてまいりました。 そんな皆様のお悩みを解決に向けて支援することが私たちの使命であると考え、これまで励んでまいりました。

― サービスの導入はゴールではありません ―
ITは活用してからが本番です。日本国内で500万以上ある事業所、どの企業をとっても全く同じ課題を抱えているということはないでしょう。 一社一社異なる課題があるからこそ、それぞれの事業所に合わせたITの活用が必要になります。 定期的な訪問を重ねウェブとITで支援し人材を育てる存在として、皆様に余裕とやさしさを届けるという思いがこの理念に強く込められています。
これからもビジネスプロセスにおけるウェブとITは、より密接に強く求められていくことでしょう。
代表挨拶

平素よりアテンドをお引き⽴て賜り、誠にありがとうございます。
ITの町医者として皆様に貢献できるよう2000年に事業を開始して以来、⾼度に進化する情報社会の中でこれまで事業を進めてこられたことは、ひとえにお客様や関係者の⽅々からのご⽀援の賜物であると厚くお礼申し上げます。
今も、そして未来も情報技術とネットワークで、生活や社会が進化し続けております。それにより仕事も私生活も通信とデータの利用が欠かせなくなった現在、事業においてはその導入や運用、人材の確保や育成、効果やリスクへのマネジメントが必須となりました。
アテンドは新潟県内企業様をウェブとITで⽀えることが使命であり、お客様に直接お会いしその事業課題に、継続発展や⽣産性向上、コストの削減や競争⼒、リテラシーの強化といった要素を含めた、その時代における最適解を価値として継続的に提供いたします。
ビジネスプロセスは情報技術の発展により、ますます変貌を遂げていきます。これからもウェブやITを使いやすくより快適に活⽤していただき、それらが皆様の優しさと幸せに繋がるよう現在、そして未来へ向けて⽀え続けます。
企業DATA
会社名称 | 株式会社 アテンド |
---|---|
本社所在地 | 〒940-0086 新潟県長岡市西千手1-1-1 アテンドビル |
電話番号 | 0258-31-5005 |
FAX番号 | 0258-37-7301 |
代表者 | 代表取締役 上村義明 |
設立 | 2000年 4月 |
資本金 | 1,200万円 |
従業員数 | 33名(2022年4月現在) |
事業所 | 本社(新潟県長岡市西千手1-1-1 アテンドビル) 新潟支店(新潟県新潟市中央区南笹口1-1-50 アテンドビル3F) 東京支店(東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階) |
事業内容 | ウェブサイト制作 ウェブアプリケーションの企画・開発 システム開発・構築 レンタルサーバ運営 ドメイン取得代行 企業IT化コンサルタント ネットワーク及びセキュリティ環境構築 ASPを利用したCRM戦略(メールによる優良顧客の囲込み) 自社製品開発及び販売・サポート業務 募集情報等提供事業 パソコン通信・OA機材の販売およびサポート業務 パソコン教室(個人・企業別教室) 雑誌、広告の企画・製作・広告代行 新潟県版地域ポータルサイト運営 ブロードバンド推進事業 インフラ敷設工事・CS取付工事 SoftBank携帯電話 販売代行 |
顧問弁護士 | アークレスト法律事務所 野口 明男 |
取引銀行 | 第四北越銀行 大光銀行 りそな銀行 三菱UFJ銀行 楽天銀行 |
組織図
アテンドの歩み
年月 | 沿革 |
---|---|
2000年 4月 | 株式会社に組織改変 |
2000年 6月 | 長岡新聞「街角IT革命」連載担当 |
2000年 8月 | 地域ポータルサイト「アテンドパーク」全県版へ |
2000年 11月 | PC遠隔サービス開始 |
2001年 5月 | TMS(オリジナルコミュニケーションシステム)開発、販売開始 |
2001年 8月 | 新宿支店開設 |
2001年 11月 | 携帯版ポータルサイト「A-Park」スタート |
2001年 11月 | 「FIFA 2002 World Cup」Webプログラム受注 |
2001年 11月 | 「長岡市ホームページ」Webプログラム受注 |
2001年 11月 | TV+Web「Attend Bitcast Communication」スタート |
2002年 1月 | ASP開発「 A.X.A 」(社内ネットワークシステム)販売開始 |
2002年 4月 | 本社移転 長岡市本町 より 長岡市千歳へ |
2002年 4月 | 「NT21 club」協賛企業として販売支援 |
2002年 4月 | 異業種交流「長岡二木会」ASP化に依る電子事務局開始 |
2002年 9月 | 社会貢献と人材教育としてボランティア活動「サラ金撲滅団体」に参加 |
2003年 11月 | ASP開発「Re-mail」システム販売開始 |
2004年 4月 | 簡易型自動更新プログラムWeb-MC販売開始 |
2004年 5月 | 財団法人 長岡市体育協会様ホームページ受注 |
2004年 9月 | 「川口町役場ホームページ」Webプログラム受注 |
2004年 9月 | アテンドパーク掲載数 5,000社突破 |
2005年 3月 | 建築系業務ASPシステム(New Generation A.X.A.)開発 |
2005年 5月 | 美容室予約システム開発 |
2006年 1月 | 北陸支店開設(石川県金沢市) |
2006年 11月 | 現住所へ本社移転 現在に至る |
2007年 12月 | 新潟県地域政策課様:「にいがた暮らし紹介DVD」のビデオ製作 表参道・新潟館ネスパスhttp://www.nico.or.jp/nespace/ |
2008年 4月 | 誰でも簡単更新プログラム W.U.P「Web Update Program」販売開始 |
2008年 8月 | 新宿支店より東京支店(八王子)へ |
2009年 4月 | アテンドパーク掲載数 7,000社突破 |
2009年 6月 | 一般社団法人 総合地域型スポーツクラブ 北長岡「北陽」に広報理事として就任 一般社団法人北陽の概要:http://nagaoka-sc.jp/hokuyo.html |
2009年 12月 | ホームページ制作数 1,000サイト突破 |
2010年 2月 | アテンドパーク掲載数 8,000社突破 |
2010年 4月 | 中小企業新事業活動促進法 新潟県承認「産振第 30 号」 |
2010年 5月 | SoftBank携帯電話 販売代行 |
2010年 7月 | 緊急人材育成支援基金事業(基金訓練)として開校 認定番号「22-15-03-02-0013」 |
2010年 9月 | 公共職業訓練校(受託企業)として開校 |
2011年 8月 | 新潟市中央区に新潟支店開設 |
2012年 4月 | アテンドパーク掲載数 10,000社突破 |
2013年 4月 | ホームページ制作数 1,500サイト突破 |
2013年 4月 | SEOに特化 アテンドSEO対策部 各種SEOサービス提供開始 |
2014年 4月 | アテンドパーク掲載数 11,000社突破 |
2014年 4月 | ホームページ制作数 1,600サイト突破 |
2015年 4月 | アテンドパーク掲載数 11,500社突破 |
2016年 4月 | ホームページ制作数 1,800サイト突破 |
2017年 4月 | 80.7 FMながおか「教えて まちの先生!!」出演。ITの町医者として役立つ知識を広く紹介。 |
2017年 9月 | 新潟ものづくり応援プロジェクト開始 新潟の製造業をもっと元気に!をテーマに、製造業様向けのプロジェクトを始動。 |
2017年 10月 | 商標登録「育てるWEB」 登録第5991445 号 |
2017年 11月 | 商標登録「風評チェッカー」 登録第5999046 号 |
2018年 6月 | 東京支店開設(技術開発) |
2018年 9月 | 有料職業紹介事業許可 (許可番号:15-ユ-300143) ※現在は募集情報等提供事業へ移行 |
2018年 11月 | 新潟支店移転 (新潟県新潟市中央区南笹口1-1-50 アテンドビル3F) |
2019年 4月 | アテンドパーク掲載数 11,900社突破 |
2019年 8月 | 不動産情報サイト 住まいるパーク公開 新潟県内 賃貸・売買 不動産情報、地域密着不動産ポータルサイト |
2019年 8月 | 求人マッチングサイト ジョブパーク公開 新潟県で働く人に、ぴったりの仕事が探せる・見つかる 求人情報ポータルサイト |
2020年 1月 | 働き方改革のベストプラクティス、りすくモニター販売開始 業務改善とセキュリティ対策を両輪で推進できる情報管理システム |
2020年 4月 | アテンドパーク掲載数 12,000社突破 |
2021年 4月 | アテンドパーク掲載数 12,200社突破 |
2022年 4月 | アテンドパーク掲載数 12,500社突破 すべて訪問取材で積み重ねた企業・店舗数 |