英語サイトで気を付けておきたい記号【〇×-】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英語サイトで気をつけておきたい記号について

日本とは解釈の異なる記号に注意

街中にあふれる様々な記号、記号の表記ひとつで様々な状態を表すのに便利ですね。
そんな記号ですが、日本と海外では見た人の捉え方が全く異なるものがあるんです。

日本では決定・良し・有りなど、肯定的な意味合いとして使われる「〇(まる)」という記号がありますね。
逆に不可・悪い・無しなど、否定的な意味を持つ記号として知られるのは「×(ばつ)」が一般的に浸透していて、全く違和感がありません。

ですが、海外の方がこれらの記号を見ると、まるで意味が分からない・・・という事態になるのです・・・

海外では「〇(まる)」は一般的には「empty(空の)」「off(オフ)」という意味で捉えられます。
なので〇が書かれていても何を意味するのか分からないという事態になるという訳です。
ちなみに「×(ばつ)」は強い否定の意味になるそうです。
「△(さんかく)」は特に意味を持ちません。ただの記号が書かれているなぁ程度の認識になるそうです。

良く製品の表等に、機能を持っている物は「〇」、無いものは「×」で示したり、曖昧なものは「△」で示したりすることがあると思います。
これらは日本人からすると意味の通じる記号ですが、海外の方からすると「意味がわからない記号が付いているなぁ」程度の認識しかないそうです。

よく聞く話でゲームのコントローラに使われる「〇」「×」
日本では「〇」は決定、「×」はキャンセルのボタンとして使われますが、欧米では逆で「〇」がキャンセル、「×」が決定ボタンとして割り当てられています。
時々洋ゲーをプレイする方の中には、〇と×で混乱してしまい思った様に進めない・・・なんて経験もある方も多いのではないでしょうか。
私も知らずに開始して、キャンセルしたいのに決定させてしまって、何度「そっちじゃなくて!!」と思った事か・・・

文化によって使われる言語が異なるように、記号もまた捉え方が異なります。これも一種の日本語なのかもしれませんね。

海外向けサイトを作る時には注意

日本語サイトを作って、海外向けに英語のサイトを設けたい!と考えている方も多いのではないでしょうか。
その時に日本語の英訳は注意して何度も確認しますが、記号は文章に比べると注意が向きません。
英語サイトを公開して閲覧してもらっても、そのサイトに掲載されている文章や説明の意味が正しく伝わらなければ、公開する意義が弱まってしまいます。
正しい英語表記になっているか?文法は間違えていないか?という事はもちろん、日常的に使っている記号にも意識を向け、こちら(書き手)が思っている意図通りに相手へ伝わるのだろうか?という観点から文章の見直しが必要といえそうです。

記号やアイコンといった図形は、絵として捉える事ができるので、誰が見ても意味が通じると思ってしまいがちです。
ですが文化の違いによって、解釈が異なったり、意味を持たない物である事もあるという事を忘れずに、文章の見直しが重要です。
時々、製品の性能表などで表組みの中に機能のある物は〇、機能が無い物は-(ハイフン)のような表記をする事があると思いますが、それで意味が通じない場合もあるという事です。

対人でコミュニケーションを取る場合であれば、ボディランゲージでそれとなく伝わったり、カタコトの英語と声のトーンなどで何となく理解してもらえる事もありますが、文章では難しい部分になるので、細かくチェック・確認をし、文法やスペルだけでなく、記号表記の事も忘れてはなりません。

CONTACTお問い合わせ

ホームページ制作に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

※ブログ記事に関するご質問はお答えしかねます。

TEL:0258-31-5005FAX:0258-37-7301

ホームページ制作やSEOのお悩みはぜひ弊社へご相談ください