301リダイレクトを正しく設定しよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
301リダイレクトについて

URLが恒久的に変更された事を伝える「301リダイレクト」

301リダイレクトはURLが恒久的に変えた場合に使われる転送処理のステータスコードです。
「ページをリニューアルして、フォルダ構造が変わった」「移転してドメインが変わった」などのURLが変わった場合に使われます。

301リダイレクトでできる事

URLを変えた場合、一般的には検索エンジンからの評価がなくなってしまい、また1からのスタートとなります。
いくら内容が同じでも、公開から積み上げてきた評価がある古いURLが変わるので仕方ないですね・・・
でもきちんと「移転したよー!」と301リダイレクトを使ってお知らせすることで、新しいURLへ古いURLの評価を引き継ぐことができます。
もちろん古いURLへアクセスした人を新しいURLへと転送することができるので、移転後も快適にホームページを閲覧することができるようになります!

リダイレクトをさせる方法

metaタグやJavaScriptなど、様々な方法でリダイレクトさせる事ができます。
ですがmetaタグでリダイレクトをさせると、完全なURLの移動にはなりません。なので「評価が正しく引き継がれない」「重複コンテンツと見なされてしまうかもしれない」といった様々な問題が起こってきます。
これでは折角301リダイレクトを利用しても意味がありませんね・・・

なのでGoogleが推奨している「.htaccess」を利用しましょう!しかも設置方法もとても簡単です。

.htaccessを使ってリダイレクトの設定をする

それでは具体的にどのようにしてリダイレクトさせるのかを見ていきましょう!
方法はとても簡単です。
.htaccessのファイルを用意し、転送元URLと転送先URLを記述してアップするだけ。
これだけで転送設定ができちゃいます!
もしもリダイレクトさせたいページたくさんある場合は、その分だけ追加で行を書き足します。

Redirect 301 古いURL 新しいURL

この一行を設置するだけで、古いURLから新しいURLへとリダイレクトができます!
※古いURLの前後に半角スペースが入ります。

301リダイレクトでよくある間違い

トップページとなる1ページ分だけリダイレクトを設定したからといって、Webサイト全体がリダイレクトができるわけではありません。
301リダイレクトはページ単位で設定するものです。
なのでWebサイト全体を移転した場合、ページの分だけリダイレクト設定が必要になります。

リダイレクトの設定を書いた.htaccessの設置場所

古いURLへアクセスしたときに転送をさせるので、古いURLのコンテンツが置いてある階層に設置しなければ効果がありません。
つまり、古いファイルをサーバー内に新たにディレクトリを切って残した場合、その新たに作成したディレクトリではなく、以前と同じ場所になります。

例えば「http://www.attend.jp」をリニューアルして、以前のデータを「http://attend.jp/old」に置いたとします。
その場合、301リダイレクトを設置するのは「http://www.attend.jp」の場所となります。
検索エンジンにキャッシュされているURLからのリダイレクトなので、この場所になるというわけです。
設置する場所は間違えないように注意しましょう。
また、設置後は必ずチェックし、転送がされていることを確認するようにしてください。

302リダイレクトとは

301リダイレクトについて調べていると「302リダイレクト」という物も見つけたかと思います。
こちらは一時的な移転を示します。
ページの転送だけをさせて、URLの評価は引き継ぎません。
利用用途に合わせて、間違えないようにしてください。

まとめ

・301リダイレクトは恒久的なURL変更を通知する
・.htaccessを使ってリダイレクトさせる
・移転したページの分だけリダイレクトの設定が必要
・302リダイレクトは一時的な移転を通知する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACTお問い合わせ

ホームページ制作に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

※ブログ記事に関するご質問はお答えしかねます。

TEL:0258-31-5005FAX:0258-37-7301

ホームページ制作やSEOのお悩みはぜひ弊社へご相談ください