音楽が自動で流れるWebサイトは直帰率が高くなる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
音楽が自動で流れるサイトは直帰率が高くなる?!

BGMの流れるWebサイト

最近はあまり見かけませんが、アクセスした時に音楽が流れだすWebサイトは以前にはよく見かける事がありました。
音楽を付ける事で、Webサイトの閲覧者に視覚、感覚の他に聴覚も刺激する事ができるので、より伝えたいことや表現に幅がでます。
空間の演出にも使えるので、BGM等の音楽再生は紙面にはない、Webならではの強みかもしれませんね。
様々な活用が考えられる音楽再生ですが、中には好まれない場合も多々あります。

ですがWebサイトを見ている人の状況は様々です。
もしかしたらヘッドフォンで音楽を聴きながら見ているかもしれません。
もしその時に突然Webサイトで音楽が流れ始めたらどうでしょうか。
お気に入りの音楽の上に知らないBGMが重なると、とてもびっくりしてしまいますし、BGMを止める方法がすぐに見つからなければそのページから離れてしまうかもしれません。

また、職場で情報収集をしている時に、突然音楽が流れだしたらどうでしょうか。
真剣に情報を集めていたのに、周りから見ると遊んでいると思われるかもしれません。

このようにWebサイトに訪れる人の状況や目的は様々です。
こうした時に不意に音楽が流れだすと困ってしまうものです。そしてその後、多くの人がそのまま閉じてしまうでしょう。

音楽を流したい理由はいくつかあるかもしれませんが、自動で音楽が再生される機能はつけない方が良さそうです。
最近ではいきなり音楽がならないよう、「音声が流れます」という注意文と、音楽再生のONとOFFを選択するボタンから選ぶことができるようになっている物がおおいですね。

直帰率が上がりやすい

直帰率とは、ホームページにアクセスしたあとにすぐ「戻る」を押したり、Webサイトを閉じたりする利用者の数の事です。
音楽が突然なりだして、びっくりして戻るを押したり、閉じるような操作をした場合は、これにあたります。
すぐに戻ってしまっているので、せっかくきてくれたのに、Webサイトを見ることなく離れてしまう操作になるのでがんばって作ったホームページでもこれではもったいないですね。
それにWebサイトをよく見ないで帰ってしまっていると思うと、悲しい気持ちになります。

単純なアクセス数の他に、直帰率も調べると、どのくらいの人を取りこぼしてしまっているのかがわかります。
その方たちは何が理由でページを離れたのかはわかりませんが、もしBGMが理由だとしたら、止めた方がよさそうです。

まとめ

検索で不利になるとか、そういう事はありませんが、もし使っているアクセス解析で直帰率も計測していたら、かなりの数が直帰してしまっているかもしれません。
Webサイトを見ている環境は様々です。その状況も想定して、様々な選択肢・・・音楽を再生する・しないを選べるようにしておくのも、一つの方法です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACTお問い合わせ

ホームページ制作に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

※ブログ記事に関するご質問はお答えしかねます。

TEL:0258-31-5005FAX:0258-37-7301

ホームページ制作やSEOのお悩みはぜひ弊社へご相談ください